置塩城 (城山349m)
                                       2008年3月2日(日)晴れ
                                                    
登山口11:05→ 分岐の案内板11:45→ 本丸(置塩城跡)12:00〜13:10→ (城跡散策)13:10〜13:50→ 分岐の案
内板13:50→大手門14:10→ 道路出合14:40→ 櫃蔵神社14:48〜14:58→ 登山口15:00             
山の地図(PDF版) / 目次へ
今日は晴天の日曜日、山で昼食にしようと置塩城跡をめぐるハイキングに出かけることにした。加西から一般道23
号を西方面に走る。夢前町に入り「前之庄西」信号を左折、塩田温泉を経由して宮置橋までくると左に置塩城跡のある
城山が見えた。宮置橋から案内板に従い左折、しばらく進むと登山口のある案内板が見えた。          

宮置橋から見た城山
  

宮置橋から見た案内板
  

登山口前の道路横に駐車
  

道路横の案内板がある登山口
  
登山口
登山口前には銘入りの石造もある
* 写真クリックで拡大
置塩城平面図
登山口横にあった置塩城平面図
* 写真クリックで拡大

すぐに新しい丁石が設置してあった
  

十八丁とあるので、ここから18個の
丁石があるのだろう        

鳥の巣箱もいっぱいあった
  

七丁

炭焼窯跡

案内板のある分岐が見えた
登山道には、18個の丁石が続いていた。案内板からは本丸まで右回りと左回りがあり右回りで一気に本丸に突入し
た。本丸にもあったが、あちこちに発掘調査のブルーシートがゴミのように目立ち美観を損なっていた。     
                                                    

  

置塩城跡案内図
分岐の案内図* 写真クリックで拡大


案内図から右回りで本丸跡に到着


青ビニールシートが目立つ本丸跡


本丸跡から見た明神山


二の丸


三の丸


分岐の案内板から大手門へ
  

大石垣
  

20分程で大手門に到着、何もない
ここから行き止まりとなるが・・・

黄色の目印と踏み跡あり進んでみる
竹・木の伐採もあり行けるようだ 

赤リボンは尾根道を下っているようだ
これが大手道かどうかは不明だ   

展望が開ける所から道路が見えた
  

鉄階段とフェンスがある所に出た
下は櫃蔵神社に通じる道路だった

フェンス内はNTTドコモの夢前無線
中継所だった           

櫃蔵神社に寄道する   
絵馬と大イチョウがあった