野間山〜(330m) 光竜寺山(216m)
                                       2008年3月9日(日)晴れ
                                                    
仁王門10:35→ 兵溜まり11:20→ 野間山城跡11:25〜11:35→ 俵田登山口12:10→ 光竜寺山登山口12:30〜  
13:30→ 光竜寺山城跡13:55→ 郵便局前の登山口14:20→ 仁王門14:30                         
山の地図(PDF版) / 目次へ
仁王門前に駐車していると近所の人が「今日は山で猟をしているので気を付けて」とのアドバイスを受けた。また、
極楽寺からの道は行けないので大手道からなら行けるとのアドバイスも受けた。ここには、案内板のようなものはな
い。仁王門から東へ、ちょうど極楽寺の裏手にあたる道路を進むと地道となり杉林の登山道となる。       

大門橋から見た野間山
  

大門橋を渡り極楽寺へと向う
  

仁王門前に駐車する、登山口は脇道
ではなく次の道を左へ      

極楽寺の裏手になる舗装路を進む
  

やがて地道になり杉林に入る
  

沢に沿って落ち葉の大手道を行く
  

峠のような分岐に出た、右に行く
ここが兵溜まりと言われる所だ 

広い道は下っているようなので右の
細い道を行く          

石垣は少しだけ
  

野間山のプレートがあった場所で

城跡は細長く続いている

北方面下に集落が見える
仁王門から約40分で野間山城跡に着いた。ここには全く案内板がない。城跡は細長く東西に続いており、どこが山
頂なのかわからない、野間山のプレートがあった場所が本丸のようだ。小高い尾根を東に進むと右手に下山道のプラ
階段があったので、ここから下ることにした。この道が整備されている搦手道のようだ。            
                                                    

  


城跡からプラ階段があり下山

プラ階段は急下りもあり続く

道路が見えてきた

俵田橋の登山口
  
案内板
登山口の野間山城案内板
* 写真クリックで拡大

道路から見た光竜寺山
  

光竜寺山の登山口
  
案内板
登山口の光竜寺山城案内板
* 写真クリックで拡大
番所跡
歩き初めてすぐに番所跡が
* 写真クリックで拡大

二の丸跡

本丸跡

大木のササ道を下る
二の丸跡で大きな鹿が目の前を走り去った。鹿はどこでも見かけるが猟で追われているのだろう。先程から聞こえて
いたリンリンの鈴音の方を見るとネット越しに猟犬がいた。私達も囲まれているようなので早速、下山する。    

民家があり道路に出る
  

郵便局前を通り大門橋に戻る
  

大門橋から見た光竜寺山