2009年1月29日(木)晴れ後薄曇り 羽山登山口11:30→ 井上分岐12:00→ 生駒山(本丸)12:10~13:25→ 二の丸13:30→ 生駒山(本丸)13:37→ 井上分岐13:45→ 井上登山口14:10→ 羽山登山口14:20 山の地図(PDF版) / 目次へ 3月中旬並の暖かさということで久しぶりに山で昼寝を思い立ち雪がないであろう上郡の生駒山に出かける。「上郡 あゆみ橋」を渡り上郡町内に入ると生駒山が見えてきた。コープを左に見て次の信号を左折、突き当りが羽山登山口 であった駐車場を探すがないので近くの道路路肩に駐車し地蔵堂横の羽山登山口から11時にスタートするが・・・
コープ手前の道路より見た生駒山 地蔵堂のある羽山登山口 |
登山口の案内板を見る |
自然林の中を登る |
山頂まで700mの登山道 |
馬の蹄跡 (礫岩の礫が抜けた穴) |
があるという岩場を登る |
山頂が近くに見えてきた |
岩場から上郡の町並みが見える |
井上との分岐、直進して山頂へ |
分岐の案内板 |
馬の蹄跡辺りで腰のGPSに手をやると「ない」車の上に置き忘れてきたのだ。ここまで20分かかって登ってきた のに「くそー!」と引き返す。食当たりで体調が万全でないのに再度、登り返すことのしんどいこと汗が出てきた。
岩場には鉄塔跡が残っていた |
さらに岩場が続く |
荷置台という平らな岩 |
案内板があり本丸はこの上のようだ |
40分程で本丸に到着、南は展望良し ここで昼食と昼寝をした |
本丸から見た上郡の町並 千種川がよく見える |
本丸から5分程で二の丸に到着 空堀を経由して本丸に戻る |
本丸から往路の岩場を下る |
井上との分岐を井上方面へ下る |
つづら折りの自然林を下る |
井上古墳の案内板があったが 古墳は見つけられなかった |
すぐに民家が見えてきた |
井上登山口に出る |
井上(いのかみ)登山口の案内板 |
道路を歩いて羽山登山口へ戻る |