ゆめさきの森公園
                                      2009年3月15日(日)晴れ
A活動拠点施設11:30→ 8の分岐11:50→ 10の分岐12:10→ 12の分岐12:30→ 339ピーク12:45〜13:
40→ 16の分岐13:55→ 20の分岐14:10→ 2114:25→ 2214:45〜14:50→ 古墳15:10〜15:15→ B分
岐15:40→ 弥勒寺15:45〜15:55→ 駐車場16:00                                
コース図(PDF版) / 目次へ
前日の雨はどこえやら!朝から真っ青な空が呼んでいるようだ。今日は軽くハイキング程度にしようと姫路市の「ゆ
めさきの森公園」に行くが出遅れたので11時20分に着いた。早速、活動拠点施設に寄ると玄関前にマップがあっ
たので頂いた。A〜Hまでの散策コースがあり、欲ばってHの全山縦走コース(約7q)を歩くことにした。    

ゆめさきの森公園に到着
  
案内板
案内板を見てコースを確認する
* 写真クリックで拡大

駐車場からすぐに活動拠点施設
ここの入口にマップがあり頂く

活動拠点施設から通宝寺池方面へ
  

右に通宝寺池が見えてきた
  

スギの道をジグザグに登る
  
案内板
池見展望台、通宝寺池が見える
* 写真クリックで拡大

ここは11 、ここから岩の山道へ
  

かぜの谷道との分岐12に到着
  

12の案内板、岩の山道へ進む

339 ピークに到着、ここで昼食

339 ピークから見た明神山
今日は軽くと思っていたが結構なハイキングになりそうだ。園内ではなく山歩きになってしまった。低山ながら尾根
道に達すると多少のアップダウンはあるものの見晴らしの良いコースなので気持ちが良い。           
                                                    

  


岩の山道のフェンス場を歩く
  

気の早いコバノミツバツツジが1本
だけ咲いていた         

パンフレットに載っていた見晴らしの
よい岩の山道だ          

357の最高標高地点に到着したが
見晴らしが悪い         
案内板
最高標高地点の案内板
* 写真クリックで拡大

最高標高地点は見晴らしが悪かった
のですぐに次に進む       

ツバキの道との分岐16の案内板

319 ピークの三角点

アップダウンの繰り返しとなる

すぐに大きな岩場が現われたが
岩場はここだけ       

ホオノキの道との分岐」の案内板
ラクダの背道方面に進む    

まだラクダの背道が続く
  

アンテナ前の21の案内板
  

階段道も整備されている
  

古墳の道への分岐22に到着
  

  


22の分岐近くにあった三角点
275のピーク       

三角点からは下に民家が見えた
  

古墳方面に下る
 

下山道から357の最高標高地点
が見えた           

ここは古墳と町道弥勒寺線との 
分岐23地点、古墳まで100m
案内板
小坪山古墳に到着
* 写真クリックで拡大

古墳らしきがあったが崩れていた

ウラジロ繁る道を下る

24の案内板、町道弥勒寺線へ下る

杉林の中を下る
  

民家が見えてきた
  

古墳の道入口の弥勒寺線に出た
  

町道からも357の最高標高地点の
山並みが見えた         

国の重要文化財の弥勒菩薩がある
という弥勒寺に入る      

日本一のでっかい布袋さんは 
石の組み合わせで造られていた