2009年7月22日(水)曇り 登山口15:20→ 秋津富士山頂15:28~15:40→ 登山口15:47 コース図(PDF版) / 目次へ 午前中は皆既日食で騒がれていたので自宅から空を見上げると曇の合い間から少し見えた。午後からは所用で加東市 東条町まで来たので散歩がてら秋津富士に登る。県道75号小野藍本線から秋津富士の案内板があったので道なりに 進む。ヒサヤ大黒堂の大灯篭を右に曲がると案内板のある登山口に着いた。前日からの雨で地面が滑り易すい。
県道75号小野藍本線から秋津台へ |
すぐに道路から秋津富士が見えた |
舗装道路を登り大灯篭から右へ |
登山口 |
登山口の案内板 * 写真クリックで拡大 |
整備された登山道を登る |
今年は梅雨で雨が多かったのだろう 登山道にはキノコがあちこちに |
8分程で古墳のある山頂に到着 |
秋津富士山頂 |
眼下には東条湖がよく見えた |
御嶽山清水寺もすぐ近くに見えた |
下山は7分程で登山口に着いた |
登山口から、わずか8分程で古墳のある山頂に着いてしまった。歩き始めたばかりなのに・・・散歩になっていない が3時のお茶にした。展望は良く東条湖と東条湖ランドがよく見えた。御嶽山清水寺もすぐ近くに見えた。遠くに三 草山の稜線も見ることができた。下山もあっけなく登山口に着いてしまった。帰りに大川瀬ダムに寄り道して帰る。