あまんじゃこの長石
  
目次へ

国道427号「奥中」信号から200m程北上した道路沿いの「あまんじゃこの長石」
あまんじゃこの伝説の一つでもある「あまんじゃこの長石」が国道427号沿いにモニュメントとして設置されてい
る。特に変わった石でもないが伝説の石ということで奇岩・奇石とした。笠形山にある「あまんじゃこの挽岩」は伝
説の岩として説得力はあるが、この「あまんじゃこの長石」は少し短い(長さ1.8mと0.7m)、せめて3m〜5mは
ほしいところだ。この中区にある妙見山の7合目辺りに「あまんじゃこのわすれ石」という標識があるので探してみ
たが特定できなかった。たぶん何でもない石だと思われる。                         
                                                    
                                                    
あまんじゃことは「播磨風土記」に登場する大男でいたずら好きの妖怪、昼は眠り夜に活動する。ある日村人を驚か
させようと石の棒を天秤棒とし、近くの丘山と太子山を持ち上げようとした。しかし、山の重さに棒が折れてしまっ
たという。<神戸新聞記事より抜粋>                                   


笠形山にも「あまんじゃこの挽岩」というのがある。笠形山から中町の妙見山に橋を架けるため橋脚を立て橋板にす
べく岩を板状に切り、いよいよ架橋にとりかかる段取りとなったとき、東の空が明けかけた。アマンヂャクは夜だけ
の生物で太陽が昇ると駄目になるので残念ながら、この大架橋工事は橋脚を立て橋板を切って準備OKというところ
で夜が明けてしまったという。<現地の案内板より抜粋>