金蔵寺の駐車場に到着 |
千年杉から本堂に向う |
本堂前から奥に進む |
四国八十八ヶ所巡りの石碑が並ぶ 参道を護摩焚き場方面に進む |
440ピークには三角点も金蔵山の 印もなくアンテナが一本立つのみ |
440ピークから集落が見えた |
的場山に向う分岐は左の道を進む 右は奥の院への道で帰りに寄ろう |
ブルーのリボンが誘導してくれた |
途中のピークはすぐに着いた、七〇 と書かれたピークの石(裏は山) |
笠形林道に着いた的場山は正面か! |
林道へは右に朽ちた階段杭があり |
階段杭を辿ると笠形林道に出た |
コンクリートの階段らしきを発見 帰路はここに下ることにしよう 笠形林道をさらに下りハシゴに向う |
鉄塔巡視路用のハシゴを登る |
ハシゴ上から見えた笠形林道 ハシゴの先は鉄塔(生野支線八)へ |
鉄塔から山頂を目指して登るが |
きつい登りと木々が立ちはだかるが 歩き易い箇所を見つけては登る |
やがてピークに到着、山名はない ここが的場山なのだろうか! |
新しい三角点なのだろう最新仕上げだ 古い石はビシャン仕上げなのだが! |
525.4ピーク(的場山)にて ここで昼食と昼寝をしよう |
西脇の道の駅で買った巻き寿司と サバ寿司(ここの寿司はうまい) |
山頂から北に飯森山(右)が見えた 東には大きな山容の妙見山も見えた |
南方面の尾根を下山、往路で見つ けた笠形林道の登山口を目指す |
途中にあった赤白のポール |
やや左方面の尾根道を下る |
ここから低木の中を下る |
低木の下にあった境と書かれた石 この石がある側を下った |
歩き易い所を選んで下る この先シダ類は生えていない |
ここは歩き易すそうだが×ダメ ここは左へ、シダ類があれば×ダメ |
正面にガードレールが切れた場所 が見えてきた、登山口は近い、左へ |
やっと登山口のある場所に着いた 下りは少々わかりにくかったが |
ここから往復していれば迷うことは なかったのだろうが! |
無事にコンクリート階段の登山口 に着いた |
笠形林道から往路の階段杭を登る |
帰路、分岐から奥の院に向う |
すぐに奥の院に到着した |
奥の院下に岩場の展望場があった ここで小休止する |
岩場の展望場から見えた妙見山 |
奥の院から金蔵山本堂に到着 的場山散策を終える |