こんぴらさんまいり(第30回 日本一長い散歩道を歩こう)
中区の里を歩く 2010年11月23日(火)曇り
那珂ふれあい館9:55→ 北播磨余暇村公園10:05〜10:20→ 金刀比羅神社11:35〜12:55→ 鍛冶屋線記念館13:05
〜13:10→ 量興寺13:15〜13:20→ ふるさと工房夢蔵13:30
前回は第27回に参加 コース図(PDF版) / 目次へ 次回は第31回に参加
第30回 日本一長い散歩道を歩こう!「こんぴらさんまいり」に参加させていただきました。道の駅「北はりまエ
コミュージアム」に集合、「那珂ふれあい館」までバス移動し、妙見山が見える村東山古墳群からスタートする。

那珂ふれあい館に到着
|

村東山古墳からスタートする
|

多可高校横を歩く
|

北播磨余暇村公園内に入る 北播磨余暇村公園内の紅葉
|

北播磨余暇村公園内を歩く
|

思出川沿いを歩く
|

右に妙見山が見える
|

金刀比羅神社に到着
|

参道には屋台も出てにぎやかだった

昼食後、金刀比羅神社から次に向う
|
|
金刀比羅神社大祭は播州三大祭りの一つで午前10時30分から神事舞いがあったようだ。残念ながら到着したのが
少し遅く神事舞いを見ることはできなかった。
|

鍛冶屋線記念館へ
|

廃線となった車両があった
|

かっての駅名もここにあった
|

道中からは金比毘羅神社の裏山から電波施設のある浅香山が見えた
|

量興寺に到着
|

量興寺の本堂
|

量興寺境内のイチョウの落ち葉
|

終点のふるさと工房夢蔵に到着
|

ふるさと工房夢蔵でバスを待つ
|

公園内の播州歌舞伎のモニュメント
|
ふるさと工房夢蔵は巻き寿司があったぐらいで目新しいものもなくお土産にするようなものはなかった。