大藤山(250.8m )
                                    2011年2月1日(火)晴れ後曇り
                                                    
長楽寺10:35→  石仏11:00→  大藤山11:20→ 鉄塔No44 11:45〜12:35→  蛇が池12:45→ 鉄塔No4413:00→ 愛
宕神社13:25→ 長楽寺13:30                                                               
山の地図(PDF版) / 目次へ
4日前に安産の札所という長楽寺に寄った際にハイキングルートがあることを知った。今日は大藤山までのハイキン
グルートを歩こうと再び長楽寺にやってきた。近くには小授け地蔵で知られている玉の緒地蔵尊もある。山陽自動車
道方面の加古川北の細工所北から志方町の細い道を進み大藤山が見える所まで少し回り道をした。大藤山の写真を撮
ってからすぐに長楽寺に着いた。駐車場は人がいない割には駐車している車が何故か多い。           

志方町西中から見た大藤山
  

長楽寺の駐車場に着いた
  
案内板
境内にあったハイキングマップ
  

階段を上がり本堂前から左へ
  

東ルートから歩くことにした
  

石仏が並ぶ歩道が続く
  

六地像にはきれいに前掛けが
  

ここが東ルートの入口のようだ
  

竹薮の中を歩く
  

トラロープ沿いに登る
  

休憩所に到着
  

休憩所から見えたダンベ池方面
  
トラロープは行く先々に続いていた。休憩所に到着したので振り返るとダンベ池越しに志方町の家並みが見えた。石
仏の案内板に従い進むと展望が開けた場所に出て右の崖に大岩が見えた。石仏はどこにあるのだろう!      

  


石仏の案内板に従い進むと右の崖に大石が見えた
  

大石の下に小さな石仏が
  

ちっこい石仏と柱の石仏が並んでいた
  

石仏から大藤山に向う
  

途中、大石の側を通る
  

尾根に出て右の大藤山へ
  

大藤山へは一旦、下ることに
  

大藤山の三角点
  

大藤山は展望のない雑木林の中で昼食場がない
  

  


尾根から西ルートを通り蛇が池へ
  

すぐに下からの道と合流した
  

姫二火力線No44鉄塔下に出た
ここで昼食とした      

蛇が池の迂回ルートに入る
  

蛇が池は小さな湿地だった
  

さらに進み折り返しの木橋を渡る
  

湿地付近ではミズゴケが少し
  

蛇が池の迂回ルートに戻る
  

西ルートを通り下山する
  

愛宕山に寄ってみた
  

愛宕山は愛宕神社なのかな?
  

愛宕神社から下山
  

林道に出て竹薮から杉林を通る
  

長楽寺の下に出た
  

長楽寺の駐車場に戻ってきた