雨石山(611m )〜櫃ヶ嶽(582.1m )
                                   2012年4月29日(日)晴れ後曇り
                                 
小原自然公園8:45→ 毘沙門洞9:15〜9:25→ 毘沙門山11:10〜11:25→ 雨石山(昼食)11:45〜12:55→ 小野峠
13:30〜13:35→ 櫃ヶ嶽14:35〜14:55→ 宮代バス停15:50〜16:00→ 小原自然公園16:40              
山の地図(PDF版) / 目次へ ヒカゲツツジを観ようと篠山の雨石山に向かうが小原自然公園はカーナビでは出てこない。国道173号を綾部方面 に走り小原まで来たのだが案内表示等がないので入口がよくわからない。道路脇の民家の庭に年配の女性がいたので 尋ねると次の舗装路を右に曲がればよいとのことで進むと毘沙門橋があり小原自然公園に着けた。        

国道173号 綾部方面を見る
何の表示もない道路を右折  
毘沙門橋
藤坂川に架かる毘沙門橋を渡る
* 写真クリックで拡大

広場に駐車する
  
案内板
小原自然公園の案内板
* 写真クリックで拡大
案内板
同じく案内板
* 写真クリックで拡大

案内板を見て一ノ滝方面に進む  
この先、案内板等は全く見られない

広い林道を歩く
  

すぐに一ノ滝に到着
  

毘沙門天と記された鳥居をくぐる
  

道なりに進むと分岐があり右へ
  

突き当たりが毘沙門洞だった
  

中は広く祭壇で祀ってあった
  
毘沙門洞から上への踏み跡があったが急で滑りそうなので往路の分岐に戻った。往路の分岐からは歩き易い道だが急
坂が続いていた。コバノミツバツツジのピンクの花が出向えてくれた。ヒカゲツツジは咲いているのかな〜    

  


往路の分岐に戻り毘沙門山に向かう
  

コバノミツバツツジが見えてきた
  

青空に映えるコバノミツバツツジ
  

岩の間を進むと二つ岩との表示があった(普通の岩だ)
  

二つ岩の表示板
  

アセビの花も咲いていた
  

ここでヒカゲツツジが現れる
  

鉄塔横(丹後幹線甲64)を通る
  

ヒカゲツツジ道を歩く
  

まだ椿も咲いていた
  

鉄塔下(丹後幹線乙64)を通る
  

岩尾根から毘沙門山が見えた
  

  


ヒカゲツツジのトンネルをくぐる(この辺がメインだろう)
  

淡い黄色のヒカゲツツジ
  

咲き誇るヒカゲツツジの中を歩く
  

毘沙門山に到着(山頂は狭い) 
  

毘沙門山から雨石山と櫃ヶ嶽をアップで見る
  

  


毘沙門山から雨石山に向かう(ヒカゲツツジはこの辺で終わる)
  

広い尾根道を下り雨石山へ

山頂には雨石山の表示板が
  

表示板がないと見過ごしてしまいそうな雨石山にて(ここで昼食)
  

小野峠への下り、踏み跡も消え不明瞭
テープ・リボン等の目印を頼りに進む

小野峠に到着、左が小野・右が小倉へ
ここは直進して櫃ヶ嶽に向かう  

小野峠の案内板、櫃ヶ嶽のことは何も
書かれていない          

  


櫃ヶ嶽への急坂を登る

山頂には同じような表示板が
  

櫃ヶ嶽の山頂にて(ここで女性3人組と少し話しをする)
  

櫃ヶ嶽から峠を目指して下山する
  

地面は枯れ葉ばかりだが、たまに紫の
タチツボスミレと思われる花が見れた

峠に到着ここから植林の中を下山 
峠といっても何の表示もない所だ!

植林を抜けると広い道になった
  

左は田んぼ、奥に集落が見えてきた
  
宮代バス停
宮代バス停を通り小倉に向かう
* 写真クリックで拡大

小倉の灯篭から山道に向かう
  

山道の峠を越えて小原へ
  

毘沙門橋を渡り無事、駐車場に戻る