2012年11月14日(水)晴れ 駐車場11:35→ 光明寺本堂11:55→ 五峰山(扇山)12:15~13:00→ 金剛橋下登山口13:25→ 駐車場13:35 山の地図(PDF版) / 目次へ 加東市滝野町光明寺の紅葉が見頃との新聞記事が掲載されていたので出かけてみた。国道175号を北上、光明寺へ の道は光明寺信号から上る。ここは播磨中央公園の隣で桜見物に来たことがあるが紅葉は初めてである。紅葉と言え る程のものがあったのかな~と思いながら歩き始めるが紅葉だけでは物足りないので五峰山まで歩くことにしよう。
春は桜が咲き誇る駐車場 |
参道の舗装路を本堂へと歩き始める |
ここで初めて紅葉が現れた |
池の傍の紅葉 |
石垣沿いを歩く、左上は大慈院 二重塔 |
仁王門前のモミジだが紅葉の色が異なっていた |
仁王門を通る |
常行堂 |
光明寺の参道入口から本堂まで寄り道せず真っ直ぐに歩いてきたので見逃した箇所もあるが紅葉はここで終わりだ!
本道に到着 |
本道左から五峰山へ |
光明寺合戦 本陣跡 |
五峰山(扇山)への分岐、直進は角尾山へ |
五峰山(扇山)の山頂だが展望なし |
三角点 |
復路は播磨中央公園方面に下山 |
鉄塔下を通る |
途中、安全祈処と読めた役行者があった |
丸椅子が3つの絶好の展望場 |
展望場から見た南東方面の展望 |
南西方面をさらにアップで見るとうっすらと雄岡山・雌岡山が見えた |
鎖沿いに下山する |
右は播磨中央公園の道路と金剛橋 |
金剛橋下の道路に降りてきた |
金剛橋下の道路から10分程歩くと光明時の駐車場に着いた。駐車場では朝に来た時よりも多くの車で溢れていた。