2017年3月12日(日)晴れ 公園駐車場10:05→ 池見展望台10:55~11:00→ 通宝寺山(昼食)12:00~12:40→ 点名「寺村」13:30~12:35→ 古墳→ 登山口14:10→ 弥勒寺14:15→ 公園駐車場14:20 山の地図(PDF版) / 目次へ / ブログへ 寒い日が続いていたが朝から快晴の空なので陽だまりハイキングにゆめさきの森公園に出かけた。縦走コース真ん中 辺りにある四等三角点が通宝寺山と呼ばれている。カーナビと案内板に従い突き進むと公園看板と駐車場が見えた。
ゆめさきの森公園に着いた |
活動拠点施設で散策ガイドマップを頂く |
橋を渡り散策コースへ |
通宝寺池を見ながら通過 |
木肌の樹皮を観察したりしてスギの道に入る |
触ると痛いカラスザンショウ |
メロン模様樹皮のアカメガシワ |
鹿の子模様のリョウブ |
池見展望台に到着 |
池見展望台から通宝寺池を見る |
急な階段道を登る |
振り返ると明神山(アップで) |
尾根道から活動拠点施設が見えた(アップで) |
岩場からの階段では石下に石仏が3体 |
岩尾根のフェンスから展望 |
岩尾根からすぐに最高標高地点 |
そして通宝寺山に到着 |
四等三角点 |
階段道の急下り |
登りとアップダウンが続く |
点名「寺村」の三等三角点 |
尾根道を離れ下る |
途中、寄り道の古墳は崩れたまま |
民家が見えると道路に出る |
道路から先程歩いた岩尾根が見えた |
岩尾根をアップで見るとフェンスも見えた |
弥勒寺に入る |
弥勒寺の説明板 |
日本一の布袋さんとご対面 |
駐車場に戻る |