2017年4月16日(日)晴れ 駐車地点11:05→ 林道終点11:35~11:40→ 入炭山12:30~13:30→ 林道終点14:10→ 駐車地点15:00 山の地図(PDF版) / 目次へ / ブログへ 鹿が角を落としている頃なので鹿角拾いとついでにワラビもあればと神河町の入炭山へ。国道312号の杉大歳神社 前バス停辺りから左へ播但道下のトンネルをくぐり林道へ。入口の獣除け扉を開け途中の看板がある所に駐車した。
播但道下のトンネルをくぐる |
林道入口の獣除け扉 |
看板前に車を止めスタートする |
鉄塔巡視路は荒れ放題だがミツマタが彩る |
大岩横を通る |
上の林道に出た、左上○内は火の用心 |
ミツマタ |
タチツボスミレ |
サワガニ |
林道に出るとミツマタ群生地 |
見上げるとミツマタ群 |
林道終点から取り付く |
急坂に耐えて登る |
プラ階段まで来るとやや戻り気味に右の尾根へ |
播磨中央線「31」鉄塔 |
左に反射板が見えた |
入炭山の山頂にて |
ワラビは芽吹いたばかり * マウスを当てると収穫ワラビ |
復路で小さな鹿角をゲット |
復路は鉄塔巡視路ではなく遠回りの林道を経て戻る |
駐車地点に戻るが林道は木材搬出の重機でドロドロ |