2017年10月8日(日)晴れ 深田橋前P9:10→ 渋坂峠9:40~9:45→ 芦谷山10:45~10:50→ 金山峠11:40→ 芦谷山登山口(昼食)12:00~ 12:30→ 深田橋前P13:10 山の地図(PDF版) / 目次へ / ブログへ / 帰りに飛龍の滝へ / 乙大木谷の棚田へ 作用ハイキング本を見て芦谷山に出かけた。パピオン地図を見ると深田橋の近くには大谷酒店というのがありカーナ ビではここを目的地にして進んだ。山崎インターを出て国道53号から県道154号へ上真宗の深田橋前に程よいス ペースがあったのでここに駐車した。少し歩くと自動販売機のある大谷酒店?と上真宗集会所が見えた。
上真宗の深田橋前に駐車し登山口へ |
自動販売機・上真宗集会所前を右折 |
地蔵堂には行かず石垣から右折し草付きの道へ |
すぐの分岐は左の坂道を上る |
坂道から集落を振り返る、右は上越フーズの駐車場 |
山中に入ると渋坂峠の案内板が見えた |
広い林道のような道が続く |
渋坂峠に着いた |
渋坂峠の地蔵さん |
近くにあった案内板 |
林道のような道もここまでで樹林帯に入る |
樹林帯入口には芦谷山の案内板 |
展望のない樹林帯が続く |
芦谷山の山頂、展望は全くない |
山頂の標示板 三等三角点 |
すぐに金山峠方面へ |
展望がないまま下るようだ |
見所もなく展望もないので下ばかり見ていると色んなキノコが |
尾根道を離れ金山峠へ |
顔にかかる蜘蛛の巣を払いのけながら下る |
金山峠に到着 |
金山峠のお地蔵さん 案内板 |
堰堤まで降りてきた |
すぐにタンク前 |
獣除け扉を開けて出る |
墓地横から県道154号へ |
ここにあった案内板 |
県道154号を歩いて戻る道中では |
ムカゴを摘みながら *マウス当てると |