2018年2月9日(金)晴れ 柏登山口10:10→ 反射板10:40→ 第2展望台11:05~11:15→ 五六見山(昼食)11:50~12:30→ 水晶山(展望) 12:45~12:55→ 五六見山13:10→ 第2展望台13:35→ 反射板13:55~14:00→ 柏登山口14:20 山の地図(PDF版) / 目次へ / ブログへ 残念した五六見山へ 前回(2018.1.15)、野瀬の賀茂神社登山口は獣除けフェンスで進入できず残念したので今回は柏登山口から登ることに した。山陽自動車道「龍野西」インターから国道2号を経て国道250号に入り柏公園前に車を止めた。
柏公園前に駐車 |
道路から見た柏公園、上に東屋が見える |
柏登山口は柏公園から見えていた |
ここが柏登山口 |
フェンス沿いに進む |
コシダの中を歩くことになる |
振り返ると万葉岬への道が見えた |
柏第1展望台からは相生湾が見えた(アップで) |
柏第1展望台からすぐに反射板に着いた |
反射板からは平坦地を歩く |
柏第2展望台からは海が見渡せた |
上の室津漁港をアップで見る |
五六見山への分岐には左(柏登山口)、右(雄鷹台山)があり、その真ん中の奥に仏ヶ台山(五六見山)の案内板が見えた |
五六見山(仏ヶ台山)の山頂、展望なし |
三等三角点「野瀬」 |
水晶山の案内板に従い |
五六見山は展望がなかったので水晶山へ |
水晶山と思われる岩場から展望 |
同じく岩場から見た相生湾(アップで) |
五六見山からは往路を下山 |
下山道からは室津漁港がよく見えた |
復路も赤リボンを頼りに下山 |
柏公園に戻ってきた |