2018年10月28日(日)晴れ 駐車地点 9:30→ 作業道分岐 9:45→ 仁方池分岐10:15→ 仁方池奥分岐10:20~10:30→ 作業道終点10:35→ 明神岳11:05→ 仁方池奥分岐11:30→ 堰堤(昼食)11:40~12:30→ 作業道分岐13:00→ 駐車地点13:10 山の地図(PDF版) / 目次へ / ブログへ 今日の佐用ハイキングは明神岳へ。中国道「佐用IC」を出て「横坂」信号を右折、県道240号を右折して仁方へ、安井 新橋を過ぎた辺りのゴミステーション前を右折して橋を渡り突き当たりの道が広くなった所に駐車できた。
仁方バス停・ゴミステーションを右折 |
仁方バス停手前から見た明神岳 |
集落の細い道の先で広くなった所に駐車 |
駐車地点から左へ |
すぐの獣除け扉を開けて入る |
ワレモコウ |
マルバルコウ |
センブリ |
獣除け扉からすぐの右に干上がった池が |
林道を進むとススキの穂が揺れていた |
しばらくして林道の峠手前から作業道に入る |
作業道は広く歩き易いが展望なし |
道中では赤トンボ、ウスタビガ、ドングリ等を見つけ秋を実感することができた |
大撫山は木々に隠れて見えなかったが |
アップで見ると山頂の天文台が見えた |
仁方池手前の分岐は直進して明神岳に向かう |
さらに仁方池奥の分岐も直進して明神岳へ |
作業道終点の案内板に従い明神岳へ |
迷い易いので赤いテープに従う |
時には青テープをも頼るが迷路のようだ |
標示板が現れ左方面へ |
明神岳の山頂は木々に囲まれ展望はない |
山頂の標示板 三等三角点「仁方山」 |
すぐに往路を下り仁方池奥の分岐から右の仁方池へ |
仁方池へ |
雑木林の尾根道を下るがこの先の目印はない |
倒木の下をくぐると仁方池 |
驚いてから飛び立つカモがB29の空襲に見えた |
静かな仁方池 |
穏やかな堰堤で昼食 |
昼食後は仁方池手前の分岐に戻り作業道・林道を経て駐車地点へ |