福崎八千種郵便局横から入り |
細道の急坂を上ると |
駐車場に着いた > |
八千種慰霊塔は少し下にあった |
スタート地点から余田配水地のタンクは見えていた |
ここにあった案内板 |
広い道を歩くと |
すぐに階段があり廃屋が見えた |
上はフェンスで阻まれ右に廻る |
フェンス沿いを迂回 |
フェンスから南に春日山が見えた |
少し登ると住吉山に着いた |
山頂の標示板 |
四等三角点「住吉山」 |
次のピーク高倉山に向かう |
歩き易い道が続くが全く展望なし |
冬枯れの登山道ではツバキの赤が目立ち |
枝に残るヤママユガの繭や |
ウスタビガの繭(いずれも抜け殻) |
カマキリの卵等を見つけた |
展望のない道中、木々の隙間から見えた西の展望 |
高倉山に到着 |
山頂の標示板 |
三等三角点「八千種山」 |
山頂に咲いていたアセビ |
高倉山からの展望は少しだけ |
高倉山からさらに東へ |
工業団地分岐から八千種方面へ |
すぐの分岐は右(南)に下る |
大きな石が左に見えた |
これが「やまあそ」さんがHPで言っていた親カエルだろう |
峠に着いた、左は加西市、右は八千種 |
峠から加西市方面に下り吸谷町の蛙岩を見に行く |
子カエル(蛙岩)に到着、吸谷では蛙岩と呼ばれている |
再び峠に戻り今度は八千種方面に下る |
道はどんどん下り、じめじめ道に |
竹林には獣捕獲用の檻が見えた |
竹林を出ると静かな田んぼが広がっていた |
田んぼ道では道標の読みに難儀 * クリックで拡大 |
近畿自然歩道に合流、標柱に従い駐車場に戻る |
帰路、加西市の吸谷町公会堂に車を止め |
加西市観光情報「蛙岩」の謂れにあった修布の井戸へ |
修布の井戸は蓋が開けられ中を覗くと水がいっぱい |
ここにあった「修布の井戸」説明板 * クリックで拡大 |