大倉山(519.9m )
                                      2020年3月25日(水)晴れ
                                                    
紀功碑10:25→ 屋敷台11:00〜11:05→ 西の峠池11:25→ 大倉山11:55〜12:30→ 展望台(サウンドスコープ)12:40 
〜12:45 大成池13:05→ 大岩(休息)13:30〜13:35→ トンボ池13:55→ 紀功碑14:35              
山の地図(PDF版)目次へブログへ 菖蒲谷森林公園から大倉山に登ろうと車を走らせる。山陽道「龍野」からカーナビの誘導で進むと案内板が見えた。

舗装道路から左の林道へ入る
  
案内図
案内図 * 写真クリックで拡大
  

車は紀功碑前に駐車
  

紀功碑からスタート
  
紀功碑の説明板
紀功碑の説明板 * 写真クリックで拡大
  

遊歩道を歩く
  

すぐに分岐があり水田跡へと進む
  

  


水田跡の石垣が見えてきた
  

雨乞岩
  

積み上げるれた石垣横を通る
  

ここから屋敷台へ
  

道は不明瞭、牧場跡のガイシの着いた鉄杭が並ぶ
  

見上げるとコバノミツバツツジ
  

炭焼き窯跡
  

ここで直登コースと合流した
  

  


屋敷台は木立の中
  

その先に展望場があり
  

展望場からは南方面が見えた
  

続いてアカマツ山頂広場
  

そして舗装道路に下りた
  

たつの市菖蒲谷森林公園の案内図でコース確認
  
案内図
案内図 * 写真クリックで拡大
  

  


西の峠池を通り
  

カリヨンで赤トンボを奏でる
  

行く先にはサンシュウの黄花が目を引いた
  

サンシュウの花
  

ツバキもよく咲いていた
  

大倉山の山頂にて
  

二等三角点「仲垣内」
  

  


サウンドスコープのある展望台へ
  

展望台に上がると
  

南方面が見えた
  

尾根道を下ると左に遊歩道も並行していた
  

舗装道に下り立つ
  

ちょっと大成池を眺めてから
  

  


元の道に戻り遊歩道の続きを歩く
  

登りは階段が少し
  

遊歩道沿いの岩はヒビが入り幼木が生えていた
  

ここから尾根道下の左道へ少し行くと
  

薮の先に平な大岩があり休憩場とした
  

花崗岩の大岩は割れ目に大きな木が育っていた
  

下から見るとこんな感じで展望がないのが残念
  

  


元の尾根道に戻るとすぐに見事なわれ岩が
  

下りになると花崗岩の風化した砂で滑り易い
  

楓池に通じる道に下りた
  

水場に架かる小さな橋があったので上がってみる
  

  


林道に合流
  

駐車地点まで林道歩きとなる、右はトンボ池
  

退屈な林道ではコバノミツバツツジや
  

ヤマザクラの花を見ながら歩く
  

ここは最近整備したような棚田跡
  

タムシバもあちこちに咲いていた
  

タムシバの花一輪アップ
  

  


それでも林道は続く
  
伝説の大岩群
途中、伝説の大岩群0.5qというのもあった * 拡大
  

紫色のコバノミツバツツジや
  

アセビの花を見たりしていると
  

紀功碑前の駐車地点に戻ってきた
  

車で舗装道路との分岐まで戻り湧き水と地蔵を見学
  
説明板
湧き水と地蔵の説明板 * 写真クリックで拡大