2012年4月2日(月) メバルの季節になってきたので淡路の翼港へ様子を見にいきました。ここは有料 (駐車場500円清掃協力金500 円) なので今まで行かなかったのですが思い切って入ってみました。海釣り公園のような感じで家族連れが釣りをし ていました。私達もシラウオをエサに試みましたが全くアタリなし。投げサビキにも何の反応もない。潮が早くなっ てきたので切り上げて淡路花さじきに向かう。ここでは菜の花の黄色が一面にというわけでもないが、そこそこに咲 いていました。
淡路・翼港の釣場 |
淡路・花さじきの菜の花 |
2012年4月8日(日) 第35回 日本一長い散歩道を歩こう!「翠明湖の春を楽しむ」に参加させていただきました。今回は多可町中区に ある翠明湖沿いの桜を眺めながら春を満喫するといった企画でした。しかし残念ながら桜はまだ蕾で観ることはでき ませんでした。開花はあと4~5日後なのかと思います。桜は咲いていませんでしたが青空で暖かく木々の芽生えも あり春の雰囲気は味わえたかなと思います。
翠明湖を歩く |
桜はまだ蕾でした |
詳しくは、翠明湖の春を楽しむ のホームページをご覧ください。
2012年4月14日(土) 雲取山は東京近郊にあり訪れる人はかなり多いとのこと。今なら新緑にはまだ早くシーズン前なので人も少なくのん びりと登れそうです。雲取山の山頂からは白く輝く富士山が見られるとのことです。ぜひとも見てみたいとのことで 思いきって行ってきました。
山頂から見えた富士山 |
雲取山の山頂にて |
詳しくは、雲取山 のホームページをご覧ください。
2012年4月15日(日) 先週、「翠明湖の春を楽しむ」と題し、第35回 日本一長い散歩道を歩こう!に参加し翠明湖を周回しましたが桜 は咲いていませんでした。今日、再度、訪れ桜見物をしてきました。
糀屋ダム管理事務所近くの桜 |
桜越しに見る翠明湖 |
詳しくは、翠明湖の桜 のホームページをご覧ください。
2012年4月21日(土) 桜もあまり観ずに散ってしまいました。代わりに上郡にある光都チューリップ園を訪ねてきました。赤や黄色のチュ ーリップが咲いていました。
光都チューリップ園 |
満開のチューリップ |
詳しくは、光都チューリップ園 のホームページをご覧ください。
2012年4月29日(日) 今年はまだヒカゲツツジを観ていません。この時期に咲いていると思われる篠山の雨石山に向かいました。登山口の 小原自然公園から毘沙門山に登ると咲いていました。淡い黄色のヒカゲツツジが満開です。岩場では辺り一面に群生 している所もありました。ヒカゲツツジ観賞の後は雨石山から櫃ヶ嶽を縦走してきました。
ヒカゲツツジ満開の中を歩く |
ヒカゲツツジ |
詳しくは、雨石山~櫃ヶ嶽 のホームページをご覧ください。