2019年12月1日(日) 前回(11/23)、カレイの刺身と煮炊きが美味しかったので今日もカレイ釣りに出かけました。いつものことながら遅い 出だしの9時前に着いてもルアーマンでいっぱいです。今日は日曜日で天気が良いのでなおさらです。ようやく帰る ルアーマンがいたので急いで車を移動し釣場を確保しました。投げ竿をセットし終えてしばらく穂先を見ていると少 しおじぎをしている竿がありゆっくりと合わせると手ごたえがありカレイ(28.0㎝)が釣れました。30分後に再び当 たりがありさっきのより重量感のある感じで上ってきましたが最後の締め込みでテーパーの繋ぎ目がはずれたのかふ っと軽くなり一貫の終わりです。錘も付いたままなので別竿で何回か周辺を掻き回して探りますが回収できませんで した。かなり落ち込み意気消沈、夢を見そうです。これを最後に当たりはなくなりエサも底を尽き納竿です。今日は 当たりがあるも根がかりで取り込めなかったり単順な根がかりも含め5回もライン切れがあり後味の悪い釣行でした が夜はカレイの刺身と煮炊きで美味しく酒が飲めたので良しとしましよう。
カレイの煮付け(半身は刺身)、お腹には真子(卵) |
詳しくは、本荘人工島 のホームページをご覧ください。
2019年12月21日(土) 今期も落ちギスが姿を見せないので釣りものがなくカレイでも釣れたらといつもの本荘人工島へ行きました。早朝は 寒いので午後からの潮に合わせ釣場にはお昼に到着です。ちょうど潮止まりなので車中で昼食を済ませてから投げ竿 をセットしていきます。右に潮が流れだした頃に小さな当たりでカレイ(24.5㎝)が釣れました。その後、小当たりは チャリコというか小さなマダイでした。潮がどんどん流れ状態もよかったのですが竿先が揺れることもなく痩せた小 アブラメを1匹追加しただけでエサもなくなり納竿です。今日は小型カレイ1匹と今までと比べ型が小さくなってい ます。接岸したカレイは大型から釣られて小さなカレイしか残っていなかったのでしょう!帰ってからカレイの腹を 開けると前回と同じで卵はまだ小さく産卵まではしばらくかかりそうなので年内いっぱいは釣れそうです。しかし水 温が下がるこれからはさらに厳しい釣行が続きそうです。
小型カレイ(24.5㎝)しか釣れませんでした |
詳しくは、本荘人工島 のホームページをご覧ください。
2019年12月25日(水) 今年の締めくくり釣行は抱卵カレイを釣って気持ちよく新年を向かえようといつもの本荘人工島に行きました。エサ 屋にマムシがなくアオムシでやりましたが結果は惨敗でコテンパンにやられ気分悪いまま年を越しそうです。カレイ の姿は見られませんでしたがゴンゴンとした当たりでチヌが1匹釣れたので少しは慰めものです。今日はエサ取りも なく魚の気配が全く感じられませんでした。日頃は釣れないヒトデが釣れたので冷たい海にはヒトデしかいないので しょう。いよいよ何んの釣りものもない時期に入ったようで厳しい釣行が続きます。
カレイは釣れずにチヌ(28㎝)が1匹でした |
詳しくは、本荘人工島 のホームページをご覧ください。