**************************************************************************
青ベラも釣れだしました
2024年10月2日(水)
朝晩は少し涼しくなりましたが日中はまだ暑さが続いています。今朝も涼しかったので前回と同じベラ釣りに出かけ
ますが出発が遅くなり9時前に本荘人口島に到着です。赤灯台は盛況のようですがテトラは早朝のアーマンが引き上
げた後なので空いています。早速、釣り開始ですがエサ取りが多くオキアミのエサでは10秒と持ちません。投げ込ん
だ時が勝負なのでこの繰り返しです。そのうちベラ特有のアタリで青ベラが釣れました。続いて青ベラ、赤ベラと釣
れ続きますが後が続きません。テトラではフナムシが多く足元からゴソゴソと這い上がってきます。追い払ったり踏
みつぶしたりと釣りに集中できずに困りものです。海に目をやると鳥が近づいてきました。よく見るとマガモ(雌)で
すが調子が悪いのでしょうか潮に流されながら岸近くを泳いでいきました。近くではナルトビエイがジャンプしてい
ます。少し潮が変わり釣れない時間帯が続いたので車に戻りコーヒータイムです。その後はボツボツ程度で釣り終了
です。まだ赤ベラが多いですがもう少し水温が下がると青ベラの方が多くなるでしょう。今日は晴れて暑くなりまし
たが身の危険を感じる程ではなかったのでベラ釣りが楽しめました。

ヒレを広げた綺麗な青ベラ
|

これもヒレを広げた綺麗な赤ベラです
|

フナムシが足からズボンの中、外に纏わりついて釣りに集中できません
|

体調が悪いのかマガモ(雌)が岸近くを泳いでいきました
|
釣果等は、本荘人口島
のホームページをご覧ください。
**************************************************************************
赤ベラより青ベラの方が多くなりました
2024年10月11日(金)
朝は肌寒さを感じ秋らしくなってきました。今日もベラ釣りです。釣場に着くとルアーマンの車がズラリと並んでい
ます。車中で朝食を食べながら空きを待ちます。7時になると出勤のため次々とルアーマンは引き上げていきます。朝
の一振りといったところでしようかこれも秋の風物詩となっています。釣場が空いたので釣り開始、まだ寒いです。
しばらくして陽が当たると暖かくなりベラも寝床の砂から顔を出し目覚めます。青ベラがボチボチと釣れだしました
。写真を獲ったり活けす網に入れたりと忙しくなります。この頃が一番よく釣れるので手返しよく釣るのがコツです
がフグも多く困りものです。アタリがなくなると引き釣りも長くなるので根がかりも多くなります。潮が変わりと急
に釣れなくなりフグばかりで嫌になりますがいつものパターンです。冷たい西風が強くなり波も高くなったのでお昼
を待たずに釣り終了です。

青ベラ
|

たまに釣れるバリコ、毒のある針に要注意です
|

エサ取りのコモンフグ
|

エサ取りのショウサイフグ
|
釣果等は、本荘人口島
のホームページをご覧ください。
**************************************************************************
青ベラばかり釣れました
2024年10月18日(金)
曇り空で暑くなさそうなので秋の落ちベラ釣りに出かけました。釣場に着くとルアーマンが多くしばらく車中で朝食
です。朝食後、ルアーマンが少し減ったので足場の良いテトラに入ります。今日は大潮で潮の流れが速く仕掛けが流
され釣りになりません。しばらくチョイ投げでガシラを狙いますがフグやリリースサイズの小型ガシラばかりです。
そのうち潮が緩むと青ベラが釣れ出しました。根がかりもなく連続して青ベラが釣れ続きます。写真を撮ったり活け
網に入れたり急に忙しくなります。そうこうしているうちに潮が左に流れ出します。流れは次第に速くなり釣れるの
はフグばかり、おまけに風が吹き波も高くなったのでお昼を待たずに釣り終了です。青ベラが釣れたのは潮止まりの
時間帯だけでした。

次のエサ取りは重たいショウサイフグ
|

綺麗にヒレを広げた青ベラ
|

綺麗にヒレを広げた青ベラ
|

本日最大の青ベラ(23.0p)
|
釣果等は、本荘人口島
のホームページをご覧ください。
**************************************************************************
今期初のキス釣行
2024年10月30日(水)
ベラは食べ飽きてきたので今期を占う意味でキスのご機嫌はどうか試し釣りに行きました。釣場はいつもの本荘人口
島ですがルアーマンが引揚げた頃に釣場に着いたので釣人はやや少なめです。釣り開始しますがアタリはありません
。いつもの置き竿の待ち伏せ作戦でキスの群れが来るまで待機です。しかしフグの猛攻にさらされながらたまにキス
が釣れる程度です。突然、置き竿にアタリが出始めました。手持ちで引き釣り開始です。すぐにダブル、トリプルと
釣れましたが単発になりやがて群れは去っていきました。次の群れは何時来るかわかりませんがお昼が近づいたので
釣り終了としました。18p前後のキスが主体で20p以上のキスは残念ながら釣れませんでした。今後は落ちギスが期
待できるかもしれないと感じる釣行でした。

エサ取りはコモンフグが多く
|

マトウトラギスも活発にエサをかじる
|

本日最大のキスは19.5p、20p以上のキスは釣れず
|

18p前後のキスがトリプルで釣れたこともあった
|
釣果等は、本荘人口島
のホームページをご覧ください。
**************************************************************************
前月の9月へ / 目次に戻る / 翌月の11月へ