前日、県道47号を走っていると東平の案内板があり左へ |
東平歴史資料館の駐車場に到着 |
駐車場から西赤石山が見えた |
アップで見ると山肌はアケボノツツジのピンクに染まっていた |
少し先の登山者用臨時駐車場へ、ここはトイレがないので東平歴史資料館の駐車場に戻り車中伯とした |
朝、登山者用臨時駐車場に移動しスタート |
鉄柵沿いに進むと |
第三広場に出た |
第三広場から左上に変電所跡が見えた |
変電所跡には行かず直進すると |
突き当りに第三通洞 |
第三通洞手前の登山道に入ると |
水量が多いのか滝の轟音が響き渡る |
石垣沿いが続くつづら折れ道を歩く |
道端にはテンナンショウ |
湿気ているのでタマゴケや |
シッポゴケ等のコケがいっぱい |
銅山峰ヒュッテが見えてきた |
ここから山道へ |
住友共同電力「高薮西線43」に寄り道 |
タチツボスミレ |
この辺り木札に名前が書いてあり退屈しない |
銅山越に到着 |
少し高台に行くとツガザクラが咲いていた |
近くにはハナゴケや |
ジョウゴゴケの地衣類が見られた |
東山で腰を下ろすと |
目の前の松のテッペンにモズが |
シコクハタザオ |
カラマツの新芽が綺麗 |
ミツバツツジ越しに西赤石山の山頂が見えた |
ミツバツツジを見やりながら進む |
艶やかなミツバツツジ |
中腹を過ぎると青空越しにアケボノツツジが現れる |
山に目を向けると東赤石山が見えた |
山頂方面を見るとアケボノツツジのピンク |
岩場を登ると |
眼下にアケボノツツジ |
樹木に着生するタヒチダゴケ |
最後の岩場を登り少しして |
西赤石山の山頂 |
二等三角点「銅山」 |
山頂のアケボノツツジ |
兜岩方面への直下は激坂 |
ハシゴが用意されていた |
下から見たハシゴ |
見上げるとアケボノツツジ |
木々越しに兜岩が見えてきた |
いざ兜岩へ |
兜岩にて |
兜岩から見たアケボノツツジ |
アケボノツツジ |
兜岩から下山 |
下山は植林の中へ |
鉄塔の残骸、手前はガイシ |
鉄塔基部の石垣は崩れそう |
下山道は乾燥に強いスギゴケが |
銅山峰ヒュッテとの分岐に出た |
朽ちた橋は渡れないので |
沢に降りて迂回する |
石垣が続く道は広く線路跡のようだ |
落石もあり時の流れを感じる |
この橋もかっては線路が敷かれていたのだろう |
線路跡も今はアセビのトンネル |
ここは一本松停車場 |
少し下ると東平歴史資料館等の施設が見えた |
真っ赤な花はオンツツジのようだ |
住友共同電力「高薮西線46」 |
レンガ造りの構造物は穴が空いて水路のよう |
右に平地が見えた場所まで降りてきた |
変電所跡に寄ってみる |
中は何もなく窓ガラスは割れていた |
往路の第三広場に戻ってきた |
駐車場に戻るとまだ多くの車が残っていた |