案内板に従い蒲生田岬へ |
船瀬海岸公園はトイレが設置 |
蒲生田トンネルを抜けると |
蒲生田岬に到着 |
石の彫刻はハート型にくり抜かれていた |
いざ、蒲生田岬灯台へ |
遊歩道から蒲生田岬灯台が見えた |
急階段を上がると |
蒲生田岬灯台 |
灯台直下は岩場が点在 |
島は伊島が見えるぐらい |
蒲生田山へ |
一旦、下る |
遊歩道は海岸沿いに続き展望は良い |
しかし岩場が点在するだけで島は見えない |
遊歩道から直進し藪中へ、右は下山の遊歩道が続く |
樹木の中、赤テープを頼りに進むと |
すぐに椿泊の航行安全祈願の祠があった |
元の道に戻りその先は |
遊歩道に出た |
帰化植物のナルトサワギクが咲いていた |
海岸沿いの遊歩道は常時、強風が吹くのか全ての木々は右に傾いていた |
ウバメガシ群落の中を歩く |
ウバメガシ |
植生は豊かで色んな木々が見られた |
蒲生田山に到着 |
三等三角点「蒲生田」 |
入道丸経由で周回する予定だったが往路を引き返す |
引き返す途中、蒲生田岬灯台と伊島がすっきりと見えた |
灯台まで行かず鞍部から遊歩道を下る |
鞍部は特に強風にさらされ木が傾いていた |
ここは特に椿が多く |
地面には落ちた椿の花が散乱 |
見上げると椿の花がいっぱい |
池の遊歩道に出た |
遊歩道を少し歩くと |
蒲生田岬の駐車場だった |