2008年4月20日(日)晴れ 紅山13:00→ 岩山13:25→ 宮山13:40→ 西コース入口13:50→ 駐車地点14:10→ (車) ゆぴか14:20 山の地図(PDF版) / 目次へ (中コースに戻る) 紅山で昼食をしていると大勢の人が行き来した。少人数から10人~20人の団体さんも3組程、気候も良く休日で もありパンフレットも利用されているのだろう。紅山まで順調に来れたので西コースへの縦走を続けることにする。 今日は人が多いのでゆっくりと昼寝ができなかったが長居はできないので先を急ぐことにする。
紅山から西コースを縦走する |
縦走は西向きに下る |
すぐに展望が開ける 山陽自動車道が真下に見える |
縦走路は岩場の展望場もある |
次のピーク岩山が見えた |
急下りが始まるロープ場 |
鞍部に分岐があった |
鞍部分岐の案内板 |
鞍部からは急上りが始まる |
四等三角点があった |
岩山に到着 |
縦走路に矢印あり迷うことはない |
岩山までは、紅山と同じような展望の良い岩場が何箇所かあった。縦走路では、次の山が見えるので1つ登っては、 すぐに降りるの繰り返しとなるが低い山ながら以外と展望が良いのである。他に高い山がないからだろう。登りにな ると少し足が重くなるが気分よく新緑とコバノミツバツツジの中を縦走する。
権現湖が見えた |
山陽自動車道がさらに真下に見える |
縦走路最後の山、宮山が見えた |
次の鞍部に到着 |
鞍部の案内板 |
最後の山、宮山に着いた |
コバノミツバツツジともお別れだ |
福甸町の道路に出た |
西コース入口の案内板 |
ここから岩倉峠入口まで戻る |
岩倉入口が見えた |